うみのらせん

はじめまして、うみのらせんと申します。生き物を紹介するブログを執筆しています。ブログを通じて多くの人々に生き物の魅力や不思議さを伝えます。また生物の多様性について学ぶことや、自然環境の保護への新しい取り組みを発信したいです。私のブログでは、海洋生物から陸上の動物、植物まで、さまざまな生き物について情報を提供しています。生き物の世界を一緒に探検していきましょう! また経済学とマネーリテラシーを結びつけたお話も入っています。お金の管理から投資の基礎、節約まで、経済学の理論を適用して具体的な生活に活かす情報を提供し、皆様のマネーリテラシーを向上させ、より良いお金の選択をサポートすることを目指しています。この経済学とマネーリテラシーの力を通じて、豊かな人生を築きましょう。ぜひご覧ください。

政府の借金と私たちの暮らし

ぽれぽれ経済学

政府の赤字と私たちの暮らし

2024/5/14  

日本政府の赤字は世界でもトップクラス、ということはよくニュースにもなっていて皆さんもよくご存じだと思います。 「政府の借金が多いと将来に負担 ...

タチツボスミレとニオイタチツボスミレの見分け方

となりの生き物

タチツボスミレとニオイタチツボスミレの見分け方

2024/5/8  

タチツボスミレの仲間の中でも、特に見分けのつきにくいタチツボスミレとニオイタチツボスミレの見分け方を徹底解説します。 春の散歩にぜひお役立て ...

ビルトイン・スタビライザー

ぽれぽれ経済学

ビルトイン・スタビライザー

2024/5/8  

なにかと批判の絶えない政府の景気対策ですが、実は政府が積極的に対策を行わなくても自動的に景気が調整されるしくみがあります。 つまり、景気が悪 ...

アカクモヒトデ

となりの生き物

走るアカクモヒトデ

2024/5/1  

潮の引いた海岸に行くと、さまざまな生き物に出会うことが出来ます。 初めに目立つのは岩についている貝たちです。彼らは乾燥に強いので安全な岩の上 ...

国とお金とGDP

ぽれぽれ経済学

国とお金とGDP

2024/4/30  

GDPの中には政府が使ったお金の一部も計上されています。 GDPとは、国内で生産された「付加価値の合計」のことですが、政府は何も生産していな ...

スミレ

となりの生き物

スミレと托葉とエライオソーム

2024/4/24  

3月を過ぎてだんだんと日が長くなってくると、落ち葉のたまった雑木林に多くのスミレが咲き始めます。スミレは日本各地の道端や日当たりのよい草地、 ...

コツボゴケ

となりの生き物

必ず見つかる コツボゴケ

2024/4/17  

コケを見ているとなんだかほっとする、けれどコケの見分け方が分からない・・・という方は多いかと思います。 コケは小さくて、見分け方が本当に難し ...

お金の集め方

ぽれぽれ経済学

お金の集め方 税金編 

2024/4/17  

日本の政府は借金ばかりしていて、この先が不安だと思う方も多いかと思います。 もしも100年前なら、どこか知らない遠くの国で起きた出来事が私た ...

カラマツガイ

となりの生き物

のの字のたまご カラマツガイ

2024/4/10  

まだ風が強い2月の海岸へ行くと、岩の上には緑色をしたアオサが生え初め、それを食べる小さな貝たちが活動を始めます。 そのなかでも観察しやすく、 ...

3びきのくま

ぽれぽれ経済学

3びきのくま

2024/4/9  

イギリスの童話に「3びきのくま」という有名なお話があります。 「3びきのくま」は日本ではほとんど知られてはいませんが、ヨーロッパでは絵本やア ...

イソバナ

となりの生き物

身近なサンゴ イソバナ

2024/4/3  

海岸を歩いているとたまにサンゴのような赤い枝が落ちていることがあります。この枝がイソバナという今回の主人公です。サンゴより柔らかくて、細長く ...

総需要と総供給

ぽれぽれ経済学

総需要と総供給 安定した社会を目指して

2024/4/3  

前回と前々回で、供給されることを優先するべき、と考えたセイの法則ととにかく需要がなければ始まらない、と考えたケインズの主張を見てきました。 ...

ヒザラガイ

となりの生き物

海の忍者 ヒザラガイ

2024/4/1  

皆さんヒザラガイはご存じですか?似たような貝を見たことがあるけれど詳しくは知らないという方も多いかと思います。 岩の上にへばりついて生活して ...

ケインズの考え方

ぽれぽれ経済学

ケインズの考え方

2024/3/26  

前回は「セイの法則」ついて解説しました。セイは「供給を増やすこと」が経済の安定には必要だと考えました。 ここでは、それとは全く逆の「需要を増 ...

オオイヌノフグリ

となりの生き物

青い宝石 オオイヌノフグリ

2024/3/25  

短かった日が少しづつ長くなってくると、春に咲く花たちが芽をだして、花が咲き始めます。 オオイヌノフグリは春に咲く花の中でも一番早く咲きます。 ...

セイの法則

ぽれぽれ経済学

フランスの経済学者セイ

2024/3/19  

皆さんは「海外からモノを買ったり、売ったりする」ことについてどんな印象を受けますか? 「日本では手に入らないものが手に入ってうれしい」「安く ...

スギ

となりの生き物

スギが花粉を飛ばすとき

2024/3/20  

寒い冬が終わると、本州の各地で多くの方の鼻がムズムズし始めます。 スギという木から花粉が飛び出て、風に乗って街中に花粉が巻き散らかされること ...

アミジグサ

となりの生き物

編み目模様のアミジグサ

2024/4/23  

皆さん海藻は食べますか?海藻にはワカメや昆布、ヒジキ、メカブ、ノリの佃煮などおいしいものがたくさんあります。これらは味が良いので養殖され、加 ...

国際収支

ぽれぽれ経済学

国と国のお金のやりとり

2024/3/5  

今回は「国と国はお金をやり取りしている」ということについて注目していきましょう。 国と国がお金をやり取りしてることは全く知らなかった方、知ら ...

ハハコグサ

となりの生き物

綿毛をまとうハハコグサ

2024/2/29  

道端やコンクリートの割れ目に咲く丈夫な植物、ハハコグサをご紹介します。 ハハコグサは一般には雑草の一種かと思いますが、花はやさしい黄色、葉は ...